I’m back. Omatase. 

映画、青春、ロック、ことし
| 『あの頃ペニー・レインと』ほか多数

・Sony Pictures Entertainment

映像制作会社に勤める傍ら、本の企画・制作や編集、時には文章を書いていたりしています。

出版業界の超超端っこの方におりますと、たまにこうやってフラスコ飯店の店主のような酔狂な方が「おい!何か書かへんか?」と依頼をくれます。ありがたい限りです。ありがとう店主。コロナ気をつけてね。ありがたいけど、何を書こう。

文・西川タイジ

1986年山形県生まれ。『トーキョーブンミャク』運営。肩書きは特にありません。好きに呼んで下さい。編んで書いて読んで飲んで観て聴いて泣いています。 

今回はとりあえず、私の好きなロックに関連した青春映画の話をさせてください。

ロック版・シンデレラ

いきなり「なにかしろ!」と無茶振りされるといえば。憧れの大御所バンドのモノマネをしていたら、急にバンドに加入することになりスターになっていくというロック版シンデレラストーリーがあります。2001年、ジョージ・クルーニーが製作総指揮を執った『ロック・スター』という映画でございます。グルーピー(もはや死語か……?)とのド派手なパーティーや、ドラッグでラリッちゃってめちゃめちゃなことしちゃうなどロックスターあるある描写満載ですが、少しほろ苦さも含んでいるところがオススメ。今ではこの派手な生活をしているのは、ラッパーなどのHIP-HOP系の人らが多いよな、と時代と共に移り変わる音楽の流行に切なさを感じちゃったりなんかしちゃって。

主人公は自分の好きなバンドに入ってみたものの、自分の音楽とは…?と主人公は葛藤しはじめます。この辺は何か創作をしている人にも刺さる部分が多いのではないでしょうか。僕自身、日々もがきながら己のスタイルを見つけようとしています。こんなとこにいるはずもないのに。

ちなみに主演はマーク・ウォールバーグ。他の出演作では断トツで『ザ・ファイター』というボクシング映画がオススメ。クリスチャン・ベールがお兄ちゃん役で名演を魅せていますのでご一緒に是非。ボクシング映画は、本当に名作が多い。日本では『百円の恋』が最高です。エンドロールでクリープハイプが歌う『百八円の恋』に劇場で号泣したのは、とてもいい思い出です。もう増税しちゃったけど。

ロックと、あの頃の青春と

音楽で思い出すのは、キャメロン・クロウ監督の『あの頃ペニー・レインと』。今年、なんと公開から20周年とのことで、もうそんなに時間が経ってしまったのかと感慨深くもなりますが、激動の2020年の締めくくりとして、是非この名作を書いておきたいと思いました。

バンドをやった人であれば一度はしてみたいと思ったことがあるのではないでしょうか。そうです。ドサ回りです。ボロボロのバン(ハイエースとか)に楽器を積み込んで車中泊とかしながらひたすらライブをするあれですね。忌まわしきコロナの影響により、すっかりファンタジーと化した言葉です。現在している人がいたとしても極少数なのではないでしょうか。会いたいなという言葉も憚られます。

『あの頃ペニー・レインと』は15歳の若きロック・ジャーナリストの主人公が人気上昇中のバンドのツアー・ドサ回りに密着取材するロードムービー。どうですか、もうワクワクしてきたんじゃないですか。遠出が出来ないときは、ロードムービーで彼方に思いをはせましょう。

上述の『ロック・スター』や、本作もそうなのですが、映画で描写されるアメリカのバンドのツアーはスケールがでかいので超大型のキャンピングカーやトラック数台での移動がよく見られます。感覚としてはドサ回りというテンションでもないのかもしれません。まあ、どれくらい売れているかの話でもあるのでしょうが。

大槻ケンヂの小説『ロッキン・ホース・バレリーナ』、漫画ではハロルド作石の『BECK』にリアルな日本のツアー、ドサ回りのお話が盛り沢山です。両方とも僕が大好きな作品で超オススメですので、気になった方は本屋へGO。

時は、1969年。母親は厳格な大学教授。そんな母に反抗し対立する姉。父は早くに他界。そんな家族と共にいる頭が良くて飛び級しているが実は自分の年齢に嘘をつかれていた少年ウィリアムが主人公。大人になったら弁護士になれ、と幼少期からプレッシャーをかけられており、本人もそんなにまんざらではなさそう。大好きな姉はスチュワーデス (これももう死語。現CA) になるべくさっさと家を出て自分の道へ。

そんな姉から歴史的な名盤と呼ばれるロックのレコードが大量にベッドの下に置き土産。魅力的な世界のはじまりはじまり。

時は少し流れて1973年。ウィリアムは15歳に。新聞や雑誌に寄稿する早熟のロック・ジャーナリストへ。しかし相変わらず母は厳しい。それでも音楽への愛はとまらず「ロックは死んだ」と嘆く伝説の雑誌の編集長と仲良くなり、ブラック・サバスのライブのレポを書くため母の車で会場へ。そこで出会ったのはグルーピー (ググれ!) ではなくバンド・エイドと名乗る女性達。その中のひとりがペニー・レイン。恋の予感。

外見でバックステージへの入場をセキュリティに断られまくったウィリアムだが、諦めない彼はオープニングアクトで出演する人気上昇中のロックバンド『スティルウォーター』とちゃっかり仲良くなり、無事入場。ライブ鑑賞後そのままツアーに誘われたのも束の間、新聞に載った記事が評価され、なんと超有名音楽誌ローリングストーンからの依頼を受け、試験や卒業を控えつつ15歳にしてロックバンドのツアー密着取材を決行することに。年齢を誤魔化して背伸びしながら、本名も分からない美女ペニーも一緒に少年の旅が始まる。と、いう感じのストーリーです。どうでしょう、もうワクワクが止まらないんじゃないですか。主人公のバックボーンは、何とほぼ監督の自伝とのこと。この辺は死ぬほど記事とか出てるので是非調べてみてください。

もし思春期に音楽がなかったら

この作品を観て私が考えることは、『音楽との出会い』について。主人公のウィリアムは、家出したお姉ちゃんが置いてったレコードでロックの信者になりますが、もしこれが無かったら彼はロックにハマっていたのでしょうか。本作の舞台は、1970年代初頭。ロックは『悪魔の音楽』ってお母さんは言っちゃってます。そういう時代でした。ちゃんと会場までウィリアムを車で送ってってくれるので、いいお母さんであることは間違いないのですが。

お姉ちゃんがもし品行方正で、ロックも聴かず家出もしなかったら。

彼はロックに出会っていたのだろうか。そんなことをつい考えながら観てしまいます。そして、彼は出会って幸せだったのだろうか。私もロックに出会っていなかったら。思春期の音楽は、麻薬。ハマったが最後。恋も一緒。

音楽との出会いは人それぞれ。若い時に合コンで出会った女性が洋楽めっちゃ好きなんだよねー、と言ってましたが、90%くらいの確率で元カレがバンドマンだったり「サブカルクソ野郎」 (店主注:これも死語じゃない?!) だったりしてね。あとはお兄ちゃんの影響5%、お父さんの影響5%てな感じでしょうか。最近、人気なモデル、タレントの『めるる』こと生見愛瑠(ぬくみ める)は、お父さんが超メタル好きで、そこからめるという名前だそうです。男だったらめたるという名前にするつもりだったらしいですよ。そのエピソードを聞いてから彼女のことを最近好きになりました。てか、『君はロックを聴かない』ってどうなのよ。本当はめちゃめちゃ聴いてて、えー何この選曲w古くないwとか心の中で思っていたりするんだろう『君』は。でも、この映画をあの頃『君』と観たかったんだよ『僕』は。マジでそう思っていたんだ。それこそ、君が思い出になる前に。台湾版の映画『あの頃、君を追いかけた』も名作です。

すいません、めっちゃ脱線しました。音楽は魔法か否かという論争が以前ありましたが、本作ではエルトン・ジョンの『Tiny Dancer』という曲が流れるシーンがまさしくマジック。ここだけでも是非観てください。ちなみに同曲ですが、レッチリのジョン・フルシアンテがライブでギター弾き語りVerで歌ったりもしてる(最高)ので、合わせてチェックしてみてください。

そうそう、ちなみに、最近キャメロン監督が告白していたのですが、スティルウォーターのイケメンギタリストのラッセル役をブラッド・ピット、ペニー・レイン役にナタリー・ポートマンというキャストの予定で途中まで企画が進んでいたけど、残念ながら実現しなかったとの事。観たかったな。これは絶対叶わない私の夢のひとつです。宝くじ当たっても叶いやしねー。あれ、何の話だっけ。

***

**

これを書いている最中、コロナの感染者が日に日にどんどん増えています。年末年始は帰省もせず、どうやら家に籠ることになりそうです。大きなフェスも中止になってしまいました。ライブハウスやクラブにも全然行っていません。久しぶりに生で爆音を全身で浴びたいところ。でも、グッと我慢しつつ、ご紹介した映画でも観ながらその日をじっと待ちましょう。そして、皆で再会を喜び、ハグをしよう。マスクを外し、大声で歌い笑いあおう。長々と読んで頂きありがとうございました。それではまた。

 文・西川タイジ
編集・川合裕之(フラスコ飯店 店主)

★お知らせ:雑誌『今夜』、壱号が完成 ★

フラスコ飯店の皆様にも参加して頂いたあなたの夜を彩る雑誌『今夜』の壱号が完成致しました。お題は『夜について』です。イラスト、小説、エッセイ、写真、短歌、詩。それぞれのスタイルで気鋭のクリエイター達が描く『夜』を是非お楽しみください。

あなたにもあったかもしれない夜。

あなたの忘れた夜。

あなたの知らない夜。

あなたにこれから訪れるかもしれない夜。

ここにどれかがあればいいなと思います。願わくばあなたの夜の素敵なお供になります事を。巣籠のお供にも是非。

『今夜』壱号:夜について

料金:¥1,100(税込み)

A4サイズ/フルカラー/30P

>オンラインのご購入はコチラから<

参加クリエイター

桜木彩佳(cover collage) / STRICK / 磯上竜也 / フラスコ飯店 (川合裕之、安尾日向、和島咲藍、くどうしゅうこ) / すなば / アベハルカ / ネネネ / 爆竹香織 / 三浦希 / 工藤葵 / 生湯葉シホ / Sanga Otomo / 西川タイジ

各人の詳細なプロフィールは こちら からどうぞ。(noteに掲載した紹介ページに飛びます)

created by トーキョーブンミャク

Produce:西川タイジ

Book Design:近成カズキ

>ご注文はこちらから<

最近の投稿

フラスコ編集部

「フラスコ飯店」は映画を通して新しい視点や知識を楽しめるwebメディアでございます。またのご来店をお待ちしております。

Twitter あります